2019.01.22
「干しイモは高級なんやで!!」
先週、男性ご利用者の発案で、さつまいもの干しイモを作りました。
ゆめとまのホールは冬でもお日様が当たって、とても暖かい午後になります。
あれから1週間、軒下の青いつるしカゴの中に寒風にさらされた干しイモを見てみると・・・。
まさしく、干しイモ色?
「もう、食べれるで」「ほな、食べてみましょか」
分け合って食べてみると、「おいしい!」「もうちょっと干しといたら、白く粉吹いて甘なるで」 「私は火であぶって」など、感想は様々です(^o^)。
手作りの干しイモは本当に美味しかったです。
本人のやりたいこと、興味のあること、言われたことを、心に留め、
少しでも実現する!そしてそこからみんなに広がって、ともに分かち合える。
前回、ピザ作り、干しイモ作りはしっかりとそのことをあらためて感じる活動でした。
| 干しイモの作り方
①丸ごと蒸す ②蒸した芋を輪切りにする。 ③ネットのカゴなどに入れて、外の風通しの良いところに干す。 1週間~2週間で食べられます。 |
![]() |
ゆめとまの家おしどり





グループホームぼだいじ
ぼだいじみんなの家(小規模多機能型居宅介護)
ぼだいじデイサービスセンター虹
デイケアの家おしどり
ゆめとまの家おしどり
ぼだいじ居宅介護支援センター
ぼだいじ訪問看護ステーション
総合事業
ぼだいじデイサービスセンターいこい
ぼだいじホームヘルパーステーション
中央デイサービスセンターしんあい
デイサービスセンターみなくちみんなの家
グループホームみなくちみんなの家
ケアプランセンターみなくちみんなの家




