【 グループホームぼだいじ 】認知症対応型共同生活介護

グループホームぼだいじ

“ ゆったりとした時間の中でその人らしい生活を ”

入居者のお一人お一人がここの生活の主人公です。
少人数での共同生活の中で、専門的なケアをうけながらその方の能力を活かし、
その人らしく、できるだけ自立的な生活を送っていただけるよう、支援させていただきます。

事業所内メニュー

基本情報

ご利用料金

当ページ内に「重要事項説明書」をPDFファイルで公開しておりますので、そちらをご確認願います。

 

運営規程・重要事項説明書・契約書

運営規程

運営規程(共用型デイサービス)

重要事項説明書

重要事項説明書(短期利用)

重要事項説明書(共用型デイサービス)

契約書

契約書(短期利用)

契約書(共用型デイサービス)

ブログ

この施設のブログ一覧をみる

施設紹介

  • 玄関

    玄関広々としたスペースが取られています。明るくて、日当たりの良い場所です。

  • リビング&キッチン

    リビング&キッチン人とふれあうことの喜びを感じられるスペースです。

  • お風呂

    お風呂ゆったり入浴できる木のお風呂です。浴槽の周囲をつかみやすくし、手すりなしで利用できます。

  • ベランダ・庭

    ベランダ・庭庭は洗濯物を干したり野菜を育てたりと、いろいろなことに活用できます。

  • 中庭

    中庭中庭は大きな窓に囲まれており、リビングや廊下などから眺められるようになっています。

  • 居室・洋室

    居室・洋室約14.1平方mの広さです。暖房は、安全なパネルヒーターです。

  • 居室・和室

    居室・和室約14.1平方mの広さです。暖房は、安全なパネルヒーターです。

  • 内観

    内観

  • 外観

    外観

施設の見取り図
グループホームぼだいじ
①②居室は全室個室
洗面台、パネルヒーター付。洋室の東棟(さくら)と和室の西棟(もみじ)があります。
お持ちいただいた馴染みの家具と共に生活していただけます。
③台所・食堂・リビング
共に生活し、馴染みとなった人達と一緒に献立を考え、食事を作り、ゆったりとした一日を過ごしていただけるスペースです。
④浴室
お一人でも安心して入っていただけるような造りの、木のお風呂です。
⑤小上り
お風呂あがりに涼んだり、洗濯物をたたんだり、ちょっとした作業ができます。
⑥デッキ
屋根のある屋外スペースです。東棟(さくら)と西棟(もみじ)の交流の場でもあります。
中庭
中庭は大きな窓に囲まれ、共有空間とつながっています。
庭は、洗濯物を干したり、野菜や花を育てたり、動物を飼ったりと、いろいろなことに使っていただけます。

ご利用について

定員

2ユニット18名

入居までの流れ
  • グループホームに入りたい
  • 相談
  • 面接
  • 双方の合意
  • 契約
  • 入居

事業所について

事業所の活動内容

平成14年4月に、外山義先生監修の「グループホームぼだいじ」を開設しました。
一人ひとりの入居者がその人らしい生活を個性豊かに繰り広げることのできる住空間となっています。
私たちは、認知症という病があっても、可能性があり社会に貢献できる存在である事を理解し、入居者様の地域社会との繋がりや、人間関係、習慣や拘りを尊重したケアサービスを出来るよう取り組んでいます。
また、入居後のリロケーションダメージの緩和と円滑なサービス導入に繋がる効果を期待し2016年6月より「共用型デイサービス」を開設し、既存入居者様にとっても新たな出会いが生まれ、気持の変化、生活意欲の向上となっています。

事業所と地域社会への貢献

地域のニーズに応えていく為の役割・機能について多機能化を目指す事業所として地域を繋ぐ「トポス」として人が生活をする場であり、人が集まって来る場となりたいと思っています。
地域住民にとって縁側的な事業所となるよう取り組みたいと思っています。

アクセス・お問合せ

グループホームぼだいじ

〒520-3242 滋賀県湖南市菩提寺327-16
TEL:0748-74-4144 / FAX:0748-74-4144

お問合せ・ご見学はお気軽にご連絡ください 【担当:所長】

事業所一覧

ピスガこうせい

湖南市 菩提寺エリア

湖南市 菩提寺東エリア

湖南市 中央エリア

甲賀市エリア

近江ちいろば会 広報誌

「競輪補助事業」の補助を受けています


TOP

© 近江ちいろば会.