2023.01.13
前年度の業務改善活動発表の動画を掲載しました
近江ちいろば会では、2008年から業務改善活動に取り組んでいます。
2021年度も、法人の11事業所が業務改善活動に取り組み、2022年3月16日に、成果発表会を開催しました。
受賞チームの動画をホームページの「活動紹介」に掲載しましたので、ご案内します。
QC大賞
テーマ:『もったいな~い』(;一_一) 食品ロス削減
Eco キッチン Smile(ケアハウスピスガこうせい厨房)
ハイパフォーマンス賞
テーマ:利用者様にも介護者にも身体的負担の少ない介護
離れていてもひとりじゃない『ONE』(ぼだいじホームヘルパーステーション)
グッドパフォーマンス賞
テーマ:学び、情報を共有できる取り組み
十七人の侍(グループホームみなくちみんなの家)
オーディエンス賞
テーマ:リハビリ職と看護職との情報共有、連携体制を強化し、看護の質を向上させる
2階の角部屋(ぼだいじ訪問看護ステーション)
業務改善活動 取り組み内容
テーマ |
チーム名 |
事業所 |
受賞 |
本部でのDX の推進 情報の共有・整理で生産性の向上につなげる
|
Team 十二刀流
|
近江ちいろば会 法人本部
|
|
『もったいな~い』(;一̲一) 食品ロス削減
|
Eco キッチン Smile
|
ケアハウスピスガこうせい厨房
|
 |
学び、情報を共有できる取り組み |
十七人の侍
|
グループホームみなくちみんなの家 |
 |
法人内での地域事業について知り(活動に参加をして)、本人、家族の支援に活用する
|
ポラリス
|
ぼだいじ居宅介護支援センター |
|
I氏のトイレ動作の自立に向けて |
Todas Para Uno!(みんなで一つ!) |
小規模多機能ぼだいじみんなの家
|
|
・利用者の個別のケア記録の強化をはかる。
・普段の様子(散歩やレク)なども記録に残す。 |
以心電心(いしんでんしん
|
グループホームぼだいじ
|
|
利用者様にも介護者にも身体的負担の少ない介護 |
離れていてもひとりじゃない『ONE』
|
ぼだいじホームヘルパーステーション |
 |
午後の活動を見直す |
チームサイドタウン
|
デイケアの家おしどり |
|
有償ボランティアによる認知症ケアの効果を検討する |
いこいレンジャー
|
ぼだいじデイサービスセンターいこい |
|
「ケアパレット」を使いこなし、利用者との関わりや介助の時間を増やすことが出来る |
レインボーローズ
|
ぼだいじデイサービスセンター虹 |
|
リハビリ職と看護職との情報共有、連携体制を強化し、看護の質を向上させる |
2階の角部屋
|
ぼだいじ訪問看護ステーション |
 |
近江ちいろば会